【ドラクエ10】 悲願達成 デルメゼⅣ ついに撃破/苦戦の末にたどりついた勝利のコツ

  • URLをコピーしました!

自分の記録として書いています、討伐の参考になるようなことは一切書いてありません。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング

人気ブログランキングでフォロー

ずっと目標にしてきた強敵「デルメゼⅣ」をついに倒すことができた!
討伐までの流れを記録したもので、攻略的要素はありません。

プレイヤーのステイタスが上がり、装備や武器の強化も進んでも依然として手ごわい相手、プレイヤースキルに自信のない私には高すぎる壁だと思っていたが、そんな私でもクリアできたのは一緒に戦ってくれたフレンズ、何度も何度も練習につきあってきてくれた方々のおかげで本当に感謝しかない。

あきらめずに挑戦し続けて本当によかった。

目次

蒼鎧両断の大英傑

しらたき

最後の討伐時は床をなめているが、勝ちは勝ちだもんね( *´艸`)

英雄たちの紹介

私を勝利に導いてくれた英雄たち

左から どんさん、きら~ぱみゅさん、しらたき、けぴさん

これは私が配信中や、練習中にきら~ぱみゅさんを初めフレンズから教えてもらったデルメゼ戦闘テクニックだよ。もしも緑玉ばかりで戦闘していたら教えてもらえなかったことばかり。

「ファントムは攻撃チャンス」
「僧侶がレプラくらったら、前まもは即下がれ」
「90%まで前まもはレイのラインを外して脳死で攻撃しろ」
「レイ、ターコイズを吐いたら30秒無敵」


緑玉で100回行くよりも上手なフレンズと1回行くほうがはるかに多くのことを得ることができる。

上手なフレンズにこちらから誘うのは申し訳ないという気持ちで、私が上手になったら声かけてみようと思っていたけど、それは間違いだと気づいた。

討伐までのすったもんだ

デルメゼⅣに乗り込み撃沈…

2024年1月24日ーーーーー
ついにあの強敵デルメゼⅣが実装された。

早速フレンド達と意気揚々と戦いの地へ乗り込んだ!
予想通り撃沈わずか2分生き残るのも精一杯で全く歯が立たなかった。

あまりのつよさに作戦変更!

一旦レベルを下げデルメゼⅢで100勝を目指すことにした。


つよさⅢで100勝を目指すのは単なる逃げではなく、そこから得られる経験やスキルを積み重ね、デルメゼⅣへ挑むための糧になると信じていたから。

2024年5月7日ーーーー
デルメゼⅢの100勝を目指し摩天の聖廟へ通い始め49飯にしてやっとやっと勝つことができた。
デルメゼⅢが実装されて4年過ぎても、たった1勝するまでにとんでもなく時間がかかったよ。

しらたき

あたしのポンコツさがわかっていただけただろうか??

デルメゼⅢ100勝達成!

その後もすんなりデルメゼⅢに勝てたわけではなく100勝達成まで約7ヶ月かかった。

デルメゼⅣ挑戦に待ったがかかる!

つよさⅣへ移行前に、武闘家で10勝ミッション

しらたき

私が壁職をできないことが後々つまづく要因であり、さらに遠回りになることを予測できていたからの提案だろう。この経験は後々本当に役に立ったのは言うまでもない。

デルメゼⅢ 武闘家で10勝達成!

武闘家で10勝するのに27飯もかかったけどなんとかクリアできた

デルメゼⅣに再度待ったがかかる!

おーま氏、さらにハードルをあげ武闘家にて三人討伐ミッション

左から おーま氏、しらたき、さんごさん、ソラさん
しらたき

こちらが私の3人討伐チャレンジを支えてくれた方々。死んだ私を蘇生せず放置し、残りの3人で倒すところを、私がお茶をのみながら見学するとう教育方法。

この時、僧侶のさんごさんがツッコミしながら、途中にある玉で分散を処理していて、こんなテクニックもあるのかぁと驚いたよ。

デルメゼⅢ 武闘家で3人討伐達成

これもすんなりクリアできたわけではなく、まずは4人パーティで何度も武闘家練習した上で3人討伐にチャレンジした結果。

デルメゼⅣに乗り込むぞーーー

デルメゼⅢのトレーニングミッションをコンプリートしいよいよデルメゼⅣに挑戦し始めたころ、えんまあいさん、ソフィアさん、ハモナさんに出会う。デルメゼが黄色になっただけで歓喜。

ダブルジャッジの処理がうまくできず意気消沈。
つよさⅢへ逃げてしまう日々。

残り12秒で念願の赤に到達!!

デルメゼⅣの練習を始めて45飯目、念願の赤に到達!!
わたしの大事な場面では、だいたいいつも、きら~ぱみゅさんの存在あり!

残り2分赤に到達した!

緑玉で配信者のとときちさんに拾われた、この偶然の出会いがわたしのデルメゼ討伐への道を加速させた。
とときさんは、いろいろなことを教えてくれた。
とときちさんに教えてもらったことを活かし、自分のプレイを変えたらタイムに変化が現れた。

3月17日~4月6日までミルドラースが実装されデルメゼはお休み。
日々デルメゼをともに戦っているフレンズがたくさんできたお蔭で、ミルドラースへも毎日たくさんPTを組むことができた。

もしかしたら緑玉で100飯いくよりも、フレンズとの数飯のほうが得られることが多いのではないかという事に薄々気づいてしまったのがこの時期。この日は自分にバイキルトがついてるか、HPが足りているかを常に管理しなくてはいけないことを学んだ。当たり前のことだろ思うかもしれないが、ここまで知らずに来てしまったのよね。

職業を前まもに限定

いつもPTを組んでいた、ゆでたまごさんが称号を取得した。ゆでたまごさんは前まもしかやらないから他の職業の人への気遣いは一切ない(笑)それでも1職に限定して練習し続けた方が早い段階で討伐できることが分かったので、私もこの日から「前まも」だけをやりつづけた。
赤に到達したらたくさんPTが組めて練習ができると思っていたら「赤5↑」という条件に苦しんだ。赤は赤でも残り5分までに赤に到達した実績がない人はPTが組みにくかった

あまりにもうまくいかずデルメゼ撤退しかける

登山のためドラクエを1週間お休みした。
登山中はずっとデルメゼのことばかり考えていた。
山中はネットが繋がらずYoutubeを見ることもできない。
メモ用紙に記憶をたどりながらモードを書き出す作業をした。
この思い出す作業が後々すごく役に立った。

勇者現る!
私のピンチをいつも救ってくれるのは、きら~さん、けぴさん、どんさん。
デルメゼ沼から抜け出すことができた。

赤2分だったところから赤3分40秒に進化した。

初の赤完走

とときちさんの配信中だというのに、何度も壊滅に導いてしまったが黄色以降の経験を積ませてもらった。赤完走も達成でき日々わたしは進化した。

目指せ!18分30秒までに90%、16分までにスクランブル

長年ジェイユルームに所属しているがほとんどつながりのなかったルーイットさんとパーティーを組むチャンスを得た。双竜先置きなどいろいろ教えてもらい、以前は18分までに90%へ突入できなかったのに、18分30秒までに90%へ突入できるようになり本当にビックリした。少しのことで大きく変われるのわたし。緑玉でPTを組んで回数を重ねるのもひとつの手段だけど、デルメゼの戦闘を理解している人とたった1回PTを組んでもらうほうがはるかに得るものがある。

深夜3時、突然きら~ぱみゅさんが私の配信アカウントをフォローした通知が入る。

なりゆきで久々にライブ配信をする流れになり、これがものすごくよかった。配信を見てきら~ぱみゅさんから、いろいろなことをリアルタイムで教えてもらうことができた、タイムリーな指摘というのは本当に理解が深まる

上位武器が実装

ベルトなども強化されステイタスがあがり10分までになかなか黄色突入できなかったのに、12分までに黄色突入できるようになった。

念願の称号者になれた!

ついに目標だった討伐に挑戦するチャンスがやってきた。トッププレイヤーの方からお声かけいただき、腕に覚えのある強者たちとパーティーを組んでの挑戦。

この時の私の目標は緑玉の応募に「5分赤」って書くことだったが、予想を超えるスピードで戦闘が進み、なんと残り6分半で赤突入したからビックリ、さらに討伐までいってしまったから二度ビックリ。討伐できたことはもちろん嬉しいが、何よりも自分がその一員として動けていたことが本当に嬉しかった。

174飯目にて念願のデルメゼⅣ討伐!!

なんと察しの悪い私の返信。

配信中のとときちさんに勝利の報告をしたら、とときちさんもドエリャー驚いているのがわかった。しらたきでも勝てるんか!という隠しきれない驚き(笑)

トップ層とのつながりが称号への近道

動画や記事だけでは学べないことがある。成長の鍵は「上手な人との実践」


ゲームのスキルを上げたい時まず多くの人は動画を見たり、ブログ生地を読んで学ぼうとする。それもとても大事なことだが、それだけではテクニックが身に付かないことが多いと感じる。

私自身、上手な人とたった1回パーティーを組んだだけで信じられないほど成長できた。リアルタイムで自分の動きを見てもらい、的確なアドバイスをもらえるのは本当に貴重。

なかなか伝わりにくい「立ち位置」や「状況判断」を直接学べるのは本当にありがたい、自分の動きが断然変わることを実感した。

リアルタイムでの指摘がもたらす気づき

Youtube配信をしたことで、自分のクセのような動きを上手なプレイヤーからズバリ指摘され、その瞬間ずっとモヤモヤしていたものがパッっと晴れてようやく自分で理解できた。

動画や記事では気づけないリアルタイムのやりとりなら、すぐに理解がおよび修正することができる。発信ができる環境がもたらすメリットは大きいだろう。

トッププレイヤーとパーティーを組むチャンスが成長のきっかけ

私が称号をとれたのは「戦闘を本当に理解しているトップ層の方々とパーティーを組む機会が得られたから」……といったら実も蓋もない。

「結局、強い人と組めば勝てるんでしょ?」ということになる
でも実際はそんなに単純な話しでもない。

強い人と組めば勝てる?は半分だけ正解

確かに、上手な人と一緒に組めば戦闘がスムーズに進み、称号もグっと近づく、でもそれだけでは自分の実力は上がらない。
大切なのは「自分もちゃんと成長すること

強い人に引っ張ってもらうだけでは、本当の意味での達成感は得られないし、なにより自分が成長しないとトッププレイヤーは一緒に遊んでくれないよ。

チャンスを生かすのは自分次第。
私が成長できたのは「トップ層と組めたから」であることは否めないが、そのチャンスを生かすために自分でも変わろうとした。

・たちまわりを見直す
・指摘を素直にうけとめ修正する
・動画を見直し反省点を洗い出す
・装備を真剣に考える

そういった積み重ねを繰り返すことでようやく「この人なら組んでもいいよ」と思ってもらえるんだと思う。
トップ層とつながりは称号への近道ではあるが、そこにたどり着くためには自分自身の実力の向上も不可欠である、今後も「この人とならまた組んでもいいよ」と思ってもらえるように努力を重ねていきたい。

人生とは思い出をつくる作業

デルメゼ討伐までの道のりを振り返ってみて、私は本当に多くの人達に支えられてきた。勝てなくて心が折れそうになった時、さっと手を差し伸べてくれたフレンド達。悔しさを分かち合い、励ましあい過ごした日々はかけがえのない思い出。

もし仮に、私がもっと早い段階でデルメゼを討伐していたら……きっと出会えなかった仲間もいただろう。
勝つことを目標として歩んでいたが、気づけばその過程で仲間が増え、ともにステップアップしてきた時間こそが最大の宝だった。

人生を豊かにするのは、ひとつひとつの思い出の積み重ね。デルメゼ討伐という結果、そこに至るまでの時間と出会った人たちとのつながり、思い出の数々が今後のわたしの人生を彩り、豊かにしてくれるだろう。

しらたき

最後までお読みいただいた方に、私が落ち込んだ時に唱えていた呪文をお伝えしましょう(笑)

武器も強くなる、周りの人々もうまくなる、あきらめなければそのうち倒せるさ!


ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
人気ブログランキングでフォロー

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX
All Rights Reserved.

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次